お問い合わせ・お申し込み→プログラム専用 090-9786-5186
(098)898-4361  メールはこちら  沖縄県宜野湾市志真志4-24-7

講座報告

カテゴリー │大人の野外プログラム

  講座終了 レポート 
2022年度 11月9日(水) 大人の野外プログラム
  歴史・文化・自然の恵み探訪
=戦後の歩み・海を越えて生きる=   
8月の中城村に隣接の沖縄市、
激動の戦後復興の様子を知りたくなり、
いざコザへ。とはいえ、沖縄市そもそもその昔は?
 ということで、
貝塚時代の史跡からスタート。 
  チャンプルーな時空の探訪へでかけました。
  参加者8名 曇ときどき小雨 曇り
ご参加くださった方、お世話になった方々、
     ありがとうございました。⚱
       
 ⇒ルート330を北へ
ライカムが見えてくると、左手は返還決まった基地の住宅
右手には、すでに返還されショッピングモール
  さあ、信号渉るといよいよ沖縄市
 新しく移転してきた沖縄警察署 が左手に
いよいよ沖縄市です。
   さあ、コザ騒動の通り
最近の感染症の影響も相まって、
店舗も新旧入れ替わっている感じ
  ⇒胡屋十字路を右へ  
沖縄市役所到着 建物右わきの階段を下へ
 どこへ? => 室川貝塚の遺跡
へえ、こんなところ?
講座報告講座報告


まさか 役所の裏がこんな崖で、
見晴らしがよいとは・・・

室川井泉
 さらに下って、ムルカーガー
講座報告
大干ばつでも枯れたことのない胡屋の村の大事な井戸で、
現在も手入れされている。
現在の建物いっぱいの沖縄市から想像できないけれど、
    田畑広がっていたそうですよ。🌾
 市役所のエレベーターB3からスーと↑
近くの仲宗根貝塚はちらっと車窓から
    ⇒胡屋十字路へ戻り、今度は直進
  平日の午前中だからシャッター閉じ 静かですが…

沖縄市戦後文化資料展示室ヒストリート📽
 「戦前、ほぼ全域が純農村だった沖縄市は、
戦後、特に1950年代の米軍基地建設によって一変…
急激な都市化、…異文化と接触し個性的な文化創出… 
そのようなわが街の文化・歴史個性を展示した戦後
文化資料展示室を2005年9月7日に開設」 パンフより
  さあ、9月7日なのは、…
      (答は、ぜひ来館して聞いてくださいね)
2階は、沖縄からの移民の特設企画展
講座報告
『30分では、説明しきれませんが…』
  わかりやすいナビゲーターに大感謝です!
1階は常設展
沖縄(市)の戦後の貴重な写真・品々、資料が
満載。歴史と文化を興味深く学ぶことができます。
もちろん、説明もお願いできます。
限られた時間でしたが、コザ騒動や毒ガス移動、
街の成り立ち、「沖縄市」誕生のことなどを教えて
  いただきました。もっと・・・
続きは、折にふれて寄ってみましょう!
無料、駐車場あり。月曜が休館です。
 ⇒R330を北へ かなり道は下ります
お昼タイムは、琉球王国時代へ
    越来地区へ移動し、ぜひ見たいと希望の
「尚泰久に謂われある白椿」
   見ごろは1月末、今はまだ固い蕾でした。

越来グスク跡到着
えっ 雨? 傘をもって下車
沖縄戦でかなり削られた丘ですが、さすが
よい眺め。正面に朝行った市役所。
 
講座報告
野外プログラムのお昼は、各自お弁当🍙
雨もやんで樹の根元に座ってしばしゆくり
お隣の越来公民館に駐車、お手洗いもかりて
上等なパンフもいただきました。ありがとうございました。
       🙇‍♀️
13:00 にアポとっているので
講座報告
銀天街一角の
コザXミクストピア研修室へ
      『池原えりこさんとの時間』90分
限られた短い時間、有意義に進めるために
参加者の皆様には事前にアンケートをお願い
されました。どきどきしながら、
  開けられたシャッターの中へ・・・
池原さんの思いや願いや目的、活動…
  テーブルに広げられた作業中のマップ
 これからの事… 話してくださいました。
この場所で、聞けたことが貴重なことでした。
忙しいスケジュールを私達のために
   『場所の空間』との出会いを
       ありがとうございました。
それぞれがこれからも大切してゆきたい。
講座報告

商店街の方から、お土産までいただきました。
こちらは、必ずアポが必要です!
展示会も予定されているので、また行きたいです。
 車に乗ったら、雨が降り出しました
          
 ⇒さあ、高原方面へ向かいます。 
   インヌミ収容所があった場所を確認
時の経過とともに見えなくなるものはある、
でもそこへ足を運ぶと、心の目で見えてくる、
 何かが響いてくるのです。
       🎠
  車は、北中城 旧比嘉集落をかすめ
 無事帰着。本当に、チャンプルーな沖縄市探訪。
広く深く入り組み、時代的にも文化的にも
 自然の恵みの視点からも、
これは一回では終われないです。
 池原さん、ヒストリートの方々、
ご参加下さった皆さん、本当にありがとうございました。
  車

  • LINEで送る

同じカテゴリー(大人の野外プログラム)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。