お問い合わせ・お申し込み→プログラム専用 090-9786-5186
(098)898-4361  メールはこちら  沖縄県宜野湾市志真志4-24-7

講座報告 野外プログラム

カテゴリー │2月のプログラム

 講座終了 レポート 大人の野外プログラム 
2023年 2月13日(月)
 出かけよう!歴史・文化・自然の恵み 探訪
 宜野湾市に残る宿道・史跡
  晴れ‼ 🌸も にこにこ
地元宜野湾、首里、浦添、八重瀬町、那覇などからの
   参加者9名で、出かけました。
     
今年度、恩納村国頭方西海道、中城ハンタ道へ出かけました。当センターの宜野湾市街地にも「宿道は残っており、発掘作業も進行中」という報道に、ならばりっかりっか! 野嵩から普天間へ。普天間洞穴、また別ルートで、野嵩へ。また別道で普天間へ?
辻々を遠近の両視座で、琉球王国時代から現代までの長いスパンを、マップにぎりしめ、各自透視しながらダイジェスト版探訪。
【野嵩/普天間歴史文化遺産マップ】
(発行:宜野湾市教育委員会文化課)
9:30 出発 🚙  
野嵩:ウフグティ に立ち寄り
 講座報告 野外プログラム
 中城の新垣に向いている大きな牡牛
現在の場所に移動させられた際にちょっと
かわいそうな状態になっていますが。。。
 向かいに前回歩いたハンタ道の稜線

待ち合わせの場所へ:中城グスクの城壁が見える
講座報告 野外プログラム

「野嵩石畳道」文化財追加指定へ向けて、
2019年度より発掘調査中の場所へ!
今日のプログラム企画は、ここの記事が発端
 ありがたいことに、教育委員会文化課担当の方
より、直々に現場の説明をいただきました。
 講座報告 野外プログラム

 赤の部分:白の部分は1989年に市史跡指定
嬉しいことに:本日
合わせて文化財指定し、整備認可されること決定の方向へとか
  講座報告 野外プログラム
70年代の道路や住宅整備時に手が入り、
それ以降は、ギンネムで覆われ 
 まさに「埋蔵文化財」だったと。
  講座報告 野外プログラム
 登又の田畑へ向かう庶民の道でもあり、もとは、
首里王府整備の公道(宿道)、普天満宮の参詣道と
勝連グスクに続く「中頭方東海道」を結ぶ要所
 詳しくわかりやすい説明にみんなワクワク

教育委員会は、You Tube にも これまでも
これからも随時報告されるとのこと、楽しみ。
整備完成したら、「また来たいね」
なお、名称は、「スデイバナビラ石畳道」へ
意味は・・・どうぞ、教育委員会サイトへ

🚙 野嵩石畳道(白い部分)へ
 講座報告 野外プログラム
    
 講座報告 野外プログラム

   講座報告 野外プログラム
 ヒーヒーフーフーですよ    
      講座報告 野外プログラム
      
👣 上ヌ泉 確認し、
ナカミチ(ジノーンナンマチと中頭方東海道の結び道) へ入り、👣 のだけ公園 
  「ヘえー こんな公園あったの?」
野嵩上後原古墳群 
 「 これからどこ通ってどこへ行くの?」
  講座報告 野外プログラム
👣 野嵩三区 を 通りながら
  「三区に住んでいたんですよ」という方も
  戦中・戦後の人びとの流れを想いながら
  (基地に消滅している旧安仁屋集落移住地)
(普天間小・高校地の変遷)
えええ~
👣 ふてんま公園(合祀場)
  頑丈な柵に守られた大事な石の地図
  戦前-戦中-そして戦後へと
   講座報告 野外プログラム  
   荒波をくぐってきたムラ、人 を思う
 講座報告 野外プログラム  
  頑張って階段を登って、展望台へ
 あらまあ ビックリ
  歩いたねーと のだけ公園を振り返り
 「普天間の滑走路はあっち?」「いやこっちよ」
 「あれEMホテル?「」昔、飛行機あったよね」
  キャンプ瑞慶覧の中のシムガーの話…
 戦争で…
   講座報告 野外プログラム 
  石平へ橋下の普天間川がムラ堺(今日はパス)
   (下見のときちょうど桜 よい散歩道でした)
そろそろエネルギーが点滅状態ですが、信号渡り
👣 普天満宮へ おめあては、洞穴
 タイミングあって、直行
「高校生のときは、よく通っていたよ」

権現様には言い伝えがあります。
やっと お昼で~す。
 講座報告 野外プログラム
じの~んなんまつの雰囲気
 でも、この先は基地の中 ~佐真下まで
今日は、ゆっくり食べる場所が確保できず、
ここで。休憩🍙🍞🥪タイム
講座報告 野外プログラム

 講座報告 野外プログラム
    シーサーで~す
講座報告 野外プログラム

葉桜になっていたけれど、
 今日はずっと道々、さくら🌸に出会いました。

さあ、午後は、戦後に焦点あてて
👣普天間2区(街並み変遷)通り 👣野嵩へ
イリジョー 普天間から野嵩へ入口
 歩いてみるとちょっと坂ですよ!

👣 ミーガー跡  フ―と息もれた
今は枯れてしまっていますが、
(1830年代大干ばつ後、首里王府命で
掘られた井泉。収容所期も使用。
79年、市道建設で埋められた。)

野嵩一区公民館が旧野嵩集落 へ
講座報告 野外プログラム
野嵩あしびな公園で一休み・慰霊碑/上ヌ嶽
ここにも、史跡や戦前の様子が分かる石地図
 このすぐ近くにもサーター屋があった!
現在、すぐ左手に緑ヶ丘保育園
「2017年12月7日午前10時20分ごろ、
 保育園の屋根にプラスチック製の筒が落下した。
けが人はいなかったが、園庭では2、3歳児クラスの園児らが
遊んでいた。落下地点が数十センチずれていれば、
園庭に落ちていた可能性があった」米軍は不認可や
保護者や園には誹謗中傷の波 それでも…
 (沖縄タイムス記事より)
     
2004年の沖縄国際大学へり墜落 親になり、
  「連鎖を断ち切りたい!」

さすがに、朝から12000歩を数える参加者あり
 お二人は、車で先へ移動
👣 この辺りは、拝所も点々とありますが、
 野嵩収容所 跡各地を確認しながら
郵便局-配給所-工務課-タキジョーガマ-病院-
収容所入口-32-民間収容所事務所-MP-警察-
配給所-コザ高校野嵩分校- 
 講座報告 野外プログラム
  講座報告 野外プログラム 
場所はさだかではないが、
この収容所におられた参加者もあり

ときおりナカミチを意識しながら
👣 クシヌカー で やっと合流
 講座報告 野外プログラム
市指定史跡とな様変わりしていますが、
 ムラガーとして人々の生活を支え、
収容所期からは洗濯場、米軍のランドリーにも

さあ、ここから、センター車でぐ~うと動く
🚙メーヌカー 🚙 野嵩南校/野嵩高校跡
  へえ~ ここに出るの?
野嵩🚥SONY坊や
 ナカミチは宿道に合流してたのに***
西の神:ビンジリも基地建設時に外へ

野嵩ゲートまでは、今は入れず
 市民駐車場わき、フェンス沿いに進みます
🚙普天間三区 
普天間第二小学校 今日は、ちょうど下校時間
子どもたちがもっと安心できる学び舎に 祈
  
今日は、伊佐まで行くことはできません。
以前プログラムで、基地内のカーへ
(未だの方はまたいずれ…)
  講座報告 野外プログラム
伊佐~石平~安谷屋への案内板あり
 工事中の様子が、良く見えますよ。👣 40分くらい
今日は、車窓から 現在そして未来を眺めます
🚙 喜友名 ~ 普天間へ
   琉球新報の記事で返還地の場所確認
🚙 西普天間返還地の現在 を車窓から
詳細は、宜野湾市のサイトをご覧ください。
 計画図があります。
講座報告 野外プログラム
西海岸が見える
講座報告 野外プログラム  
旧道は保存される 医療ゾーン建設中
講座報告 野外プログラム
「基地に消えたムラ安仁屋」:宜野湾市立博物館
  ぜひお出かけください。(~3/19)

最後、R330 佐喜眞美術館 脇へ
返還され道路になった普天間基地沿いを佐真下へ
「おお、やっとじの~んなんまつ宿道」
繋がった、今日の始めに戻りました!

あまりに 時代長~く地域も奥が深~く
 終わりがありません。参加者の皆さん、
本当に本当にお疲れさまでした。 感謝
宜野湾市教育員会・博物館の皆様のお働きぶり
 随所に見、感じました。ありがとうございます。
 🚙 センター到着 15:10

次回の野外プログラム
 3月3日 歩いて学ぶ沖縄戦
 南部≪八重瀬岳・国吉・糸満の海岸線≫予定です。
 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(2月のプログラム)の記事
参加者募集
参加者募集(2024-01-29 12:50)

参加者募集 
参加者募集 (2023-12-01 17:37)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。