講座報告
ご報告が、遅くなり申し訳ございません。
旧約聖書に登場する女性たち(3)
ご参加ありがとうございました。
2022/11/4(金) 14時~16時 開催
『兄弟エサウとヤコブの母リベカの悲しみ なぜ争う?』
創世記25章19~34節 27章1~45節
(8名参加、内2名オンライン、1名後日配信)
今回は、Zoomの調子も良く、会場参加者(5名)と
オンライン参加者(2名)で相互の話し合いもでき、
充実した時間となりました。
秋のプログラムとして3回シリーズで企画した
「旧約聖書に登場する女性たち」の3回目、
アブラハムとサラの息子、イサクの嫁探しの
ストーリーからこの回は始まりました。
~イサクはアブラハムの故郷からリベカを妻とし、
双子の兄弟を授かった。リベカはヤコブを愛して
いたので、長子の権利を長子のエサウではなく
ヤコブに継がせようとした。長子の権利は誰が
有利な土地に住むか、誰が優位に立つかという
ことを意味する。親であっても愛の偏りがあり、
不足もある。愛がないとき、怒りや憎しみが生ずる。~
アンガーマネージメント、怒りのコントロールも
大事だと気づかされました。自分の痛みに蓋を
したものは他者に自分が受けた暴力を連鎖させて
しまいます。隣人のことを祈る時、和解ができ、
自分も他者をも受け入れることができます。
聖書や文学、映画などを通して多様な人間群像を知り、
自分の経験を客観化し、価値観の多様性を知ることにより、
聖書が何を私たちに伝えようとしているのかを読み取る
ことができるのだということです。
関連記事