2025年03月05日 14:14
講座報告 ≫
カテゴリー │3月のプログラム
『3.11伝承ロード』 を行く! 講座報告
3月9日 参加者6名
東日本大震災から14年、東北東海岸の現状報告と今後の在り方について共に考えました。



レンタカーを自ら走らせ1週間,
福島から岩手へと駆け巡られた宇根悦子さん。
現地写真や見学資料館、伝承館での資料と考察を
powerpointを用いながら、じっくりお話しくださいました。
14年になる今年、当時からどうように’復興’したのか、
遠い沖縄へは流れてこない、写されてこなかった、届いてない
現地の実情、人々の心情・・・。
きっと、ここ以外でも様々な災害にみまわれた地域が
進められた政策の裏で、’済まされた’ことになっている被災への
対応の行き届かないところがあるのではと・・・。
私たちにできることは? 参加者は少なかったけれど、
宇根さんは、とにかくひとりでも多くの方々にご自分の
見たこと聞いたこと知り得たことをお伝えし、そこから
広がって、少しでもひとりでも、一日でも早く、良き方向へ
展開してほしいと。宇根さん、ありがとうございました。
今日、3月11日、思いを 願いを つなげたい!
祈りつつ

2025年01月14日 10:24
1月14日の記事≫
カテゴリー
残念なお知らせですが、
予定しておりました 下記のプログラムは 中止とさていただきました。
2月12日 (水) 《初春の山登り》 名護岳
お申込みいただいておりました皆様、申し訳ございません。
またのとき どうぞよろしくお願い申し上げます。
沖縄キリスト教センター
2025年01月13日 15:12
1月13日の記事≫
カテゴリー
講座終了レポート
2024年 12月12日(木)
仲本瑩さんと歩く
琉球歴史散策 ~末吉編~
論考・エッセイ集「平敷屋朝敏の周縁」を出版された仲本瑩さんに、
今回は末吉公園をご案内いただきました。 参加者11名
末吉公園から末吉宮に至る散策路は、
組踊「執心鐘入」の舞台となった寺跡や玉城朝薫生誕300年記念碑などがあり、
丘陵地帯には王族が眠る「末吉陵」、羽地朝秀、蔡温の墓などがあります。
探検の始まり始まり







2024年 12月12日(木)
仲本瑩さんと歩く
琉球歴史散策 ~末吉編~
論考・エッセイ集「平敷屋朝敏の周縁」を出版された仲本瑩さんに、
今回は末吉公園をご案内いただきました。 参加者11名
末吉公園から末吉宮に至る散策路は、
組踊「執心鐘入」の舞台となった寺跡や玉城朝薫生誕300年記念碑などがあり、
丘陵地帯には王族が眠る「末吉陵」、羽地朝秀、蔡温の墓などがあります。
探検の始まり始まり









春待つ、末吉公園 健康的な歴史探訪
仲本さん、参加者のみなさん ありがとうございました。 ご苦労様。
新しい年も 元気に探訪してまいりませう。
仲本さん、引き続き よろしく お願いします。