お問い合わせ・お申し込み→プログラム専用 090-9786-5186
(098)898-4361  メールはこちら  沖縄県宜野湾市志真志4-24-7

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

カテゴリー

講座終了しました。

2019101113

第3回 大人のための島ぞーり

与那国島を歩こう

~台湾が見える幸運に巡り会えるか?~

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

参加者15名に講師、スタッフの17

離島への旅としては大所帯となり、

飛行機チケットの確保がとても難航し、

12日より23日となりました。

お天気も“晴れ女”様のおかげで守られ、

たっぷり青い空の下、緑豊かな島の

異空間で不思議な時空の旅でした。

 11日、なんと那覇空港に朝6時半集合!

ばたばたと小型機に乗り込み、最西端の島へ

空港から3台のレンタカーでいざ巡検へ

与那国伝統工芸館 

 与那国織の品格と技術の高さに圧倒される

さて、ここからが度肝を抜かれた“島ぞーり”

大泊浜で貝塚を見るぞー と 浜へ下る、下る、下る

 

この2枚の間、およそ40分はアダンの林、

牛のフン、まあよく戻ってこれましたね。

 

 肝心の貝塚はというと、おそらく度重なる台風の影響もあってか、

その層が行方不明でみられず、残念

   

 次は、東崎へ移動

与那国島は、神谷先生の資料から

「古いものから順に八重山層群、琉球層群、

宇良部砂礫層、隆起石灰岩がられ見られる」

【講座レポート】島ぞーり<与那国島> 

    

「馬、馬、馬だ! おとなしいね」

 【講座レポート】島ぞーり<与那国島> 

 私達も放牧状態です。馬と私達見分けられます?

 【講座レポート】島ぞーり<与那国島>  

風は強く、ちょっと足がすくむほどなんですよね。

 塀の陰にならんで お昼ご飯、いただきました。

   

 「あれ?馬がいない!?」と思ったら、

 展望台の下での影で、こちらもお昼休みでした。

   

サンニヌ台は残念ながら立入禁止の札に阻まれ断念。

   

暑いけれど、珍しい地層の説明に聞き入ってしまう。

「神谷先生は、お元気ね。」との声が幾人から。
ここでしか見られない地層を前にすると笑顔百倍

 立神岩 シンボリックな勇壮な姿にほれぼれ

  【講座レポート】島ぞーり<与那国島>  

 暑さにばて気味のなか、島の最高峰

     宇良部岳へ

  

 あの、塔まで行きました。

 

  頂上からは、なんた浜が見える

 でも、トイレも、水も欲しい!!!

 下ってきたのは、アヤミハビル館

世界最大のガ(ヨナグニサン)の資料館を

見学しながらちょっと人心地がつきました。

 

さっき、宇良部岳から見えたなんた浜

そして、背後にそびえるティンダバナへ

 

 この島の歴史を語る場所

 【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

   なんた浜が眼下に

  長い長い、暑い暑い 一日が終了です。

(夕飯前に夕日を背に受けた台湾を見た方もあり)

 

2日目 7時半朝ごはん

    8時半、近くの久部良港近くの商店で

お弁当の買出し

  ちなみに、宿には販売機なし。いえいえ宿

  だけでなく、道端に販売機はないのです。

  コンビニもないですよ。不便?でも、道路にゴミはないし、お店でお互いに顔見ながら、

  おとなもこどももご近所もぶらり者も、共同体の生活様式で守られている感じです。

 

 9時には“海底遺跡”グラスボート乗船

  断崖の日本最西端の西崎をまわって新川鼻へ

【講座レポート】島ぞーり<与那国島> 

 海からしかみることのできない地形に出会えた

   

  半潜水艦型の船からの海の中は、

 またまた不思議な世界がありました。

 

さあ、今度は陸上からそのルートをたどります。

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

 ううう、台湾が見えないね。


南牧場線は、馬が優先。フンもよけながら。

右は海、でも左は自衛隊基地。

牧場を追い出された感じがした。

 【講座レポート】島ぞーり<与那国島> 

上里遺跡?サトウキビ畑になっているので

ちょっと探しづらいなあ。14~16世紀の土器があるはずよ。

 これかな?

 

    

比川海岸

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

  
  貴重なハマシタンの群落
      

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

   星砂・太陽の砂 見つけられた?

  陸の方へ眼をやると、あの「Dr..コトー診療所」

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

 心は踊るけど、

 その前に 小学校の校庭の木陰でお弁当

 ヤギ、校庭は芝生でした。

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>












「ごめんください。失礼しまーす。」

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

受付して 見学です。

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>


今回は、見られなかったり、いけない場所も

 【講座レポート】島ぞーり<与那国島>採石場跡

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

あの先まで歩けたのに。断念。

下は、きのうのティンダバナ

 

さあ、お楽しみの泡盛 崎元酒造所

 まずは、

  【講座レポート】島ぞーり<与那国島> 

隣接しての徳美工房 を 見学し、お土産探し

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>
  ビデオを見ながら説明してくださいました。

 【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

 もちろん、お土産いっぱい買っちゃいました。


さあ、いよいよ 終盤

久部良バリへ「人頭税の時代に人減らしの目的で

     妊婦に飛び越えさせたという岩の裂け目」

 【講座レポート】島ぞーり<与那国島> 
            【講座レポート】島ぞーり<与那国島>     

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>足元には化石の埋まった岩や

【講座レポート】島ぞーり<与那国島> 

    色の変わった突起の岩や風化現象などなど

  【講座レポート】島ぞーり<与那国島> 

 今日もよく歩きました。お疲れ様でした。

期待して夕暮れに台湾を見ようとねばっていたけれど、

   だめでした。

          今日は、帰る日。

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

お食事は、自慢のカジキが長命草にカッコよく。

それぞれ器も沖縄ガラスややちむんが丁寧。

何より、口数少ないお二人の男性の接遇に脱帽。

 お世話になりました。美味しかったです。

「家に帰ってきた」と思うように感じたとの声あり。

 【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

  さあ、それでも出発だ!

 人数が多く、2班に分かれての復路

      路線バスで空港へ 

  【講座レポート】島ぞーり<与那国島>    

 13人乗車は「過去最高ですよ」と。

 運転手さんとゆんたくしながら。

  空港売店では、入荷したかまぼこを買い占めて。

【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

 青い空をから 青い海を 緑の島を 見ながら

  不思議な空間移動の『島ぞーり』を想うのでした。

 神谷先生、運転ご協力いただいた方々、

 どこまでも歩いてくださったみなさん

  現地で出会ったみなさん、

 本当に ありがとうございました。

   おつかれさまでした。


  【講座レポート】島ぞーり<与那国島>

 次回の島ぞーりは 2020年3月14日 <勝連半島>
 どうぞ、ごいっしょに、 阿麻和利の地を歩きましょう。
 
 お申込みは、沖縄キリスト教センター
  プログラム専用電話:090-9786-5186  
     お待ちしています。  青しまぞおり 


  • LINEで送る


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。